ようこそ中嶋医院へ 土日・祝日診療あり

ようこそ中嶋医院へ。

健康はすべての人々の願い、
そして幸せの源。


患者さんの「ありがとう」の笑顔をバネに、中嶋医院ではより充実した安心医療、心の通う治療を目指しています。全ての人の健康と笑顔を願って…

  • トップページ
  • 診察のご案内
    • 診療科目
    • 人工透析
    • 健康診断
    • バイタルセラピー
    • 形成外科
    • 睡眠時無呼吸外来
  • 入院案内
  • 施設案内
  • 医師紹介
  • アクセス

形成外科

形成外科の治療

体の外傷(一般的な怪我、動物などにかまれた・刺された)を治療します。 皮膚腫瘍、熱傷、褥瘡、下腿潰瘍、陥入爪、腋臭症、多汗症、眼瞼下垂、 ばね指、手根管症候群など身体の表面に関する治療を行います。 軽症から重症まで幅広く受け入れており、 当院では対応できない 高度な手術が必要な場合は、総合病院などへの紹介もさせて頂きます。

巻き爪とは

巻き爪とは、爪の端が巻いて内側に巻き込んだ状態の症状です。 軽度な症状から、爪が巻いて肉に食い込み、時には炎症を起こして、 激しい痛みや化膿してしまう重度のケースまであります。 症状や状態を的確に診断し、保険適応の手術と自費のワイヤー療法などの最適な治療方法をカウンセリングにより、 ご提案致します。

陥入爪とは

伸びた爪の両脇の角が指の肉に深く食い込んだ状態を 陥入爪 (かんにゅうそう)といいます。 爪が食い込んだ周囲に痛みや、炎症がみられます。 腫れてくると爪の角が肉に埋もれてしまいます。 炎症が長く続くと、出血しやすい肉芽(にくげ)を形成します。さらに悪化すると患部に雑菌が侵入して化膿を起こし、 さらに痛みが強くなります。

肥厚爪

*術後の結果については個人差がございます

人間の爪は歳を取るに連れてどうしても厚く硬くなるようになっています。 その名の通り「爪がぶ厚くなる」症状がのが肥厚爪といいます。 肥厚爪が巻き爪になると厚く硬くなった爪を真っ直ぐに矯正することが難しいので、 巻き爪の症状をさらに悪化させてしまい、放置しますと処置もしにくくなります。 患者さまに優しい巻き爪・陥入爪・肥厚爪への対応もご相談致します。

巻き爪の治療について

巻き爪の治療については、健康保険で適応する保険治療と保険適応外の治療があります。 皮膚を切開するような手術には保険が適用されますが、1~2カ月毎に入れ換えが必要なワイヤー療法や 矯正器具などを使った場合には保険が適応されません。

当院では患者さまの巻き爪の症状を的確に判断し、カウンセリングの上、治療方針をご提案し、 最適な各治療法をお選び頂き、施術いたします。 気になる症状の方は、お気軽にご相談ください。

巻き爪治療料金

ワイヤー療法

初診料 3850円
再診料 2200円
ワイヤー1本 4400円
ワイヤー処置料 550円(指一本につき)
ガター法 550円(指一本につき)
薬品による肉芽処置 550円(指一本につき)

●ワイヤー療法目安料金

初回は初診料3850+ワイヤー4400 円+指1本につき550 円
次回からは再診2200 円と指1本につき550 円

診療時間

診療時間 月 火 水 木 金 土 日祝
午前
8:30-12:30
午後
14:30-18:30

△午後:14:30~17:00
休診日:木曜日

⚫︎形成外科 幸仙先生(こうせん)
 火曜日・水曜日不在

⚫︎内科 和仙先生(かずのり)
 日曜日不在

透析室 月 火 水 木 金 土 日
午前透析  8:30~
午後透析13:00~
夜間透析18:00~
医療法人白奉会中嶋医院 スタッフ募集
© 白奉会. All rights reserved.
  • Top ↑